景勝地
所在地
みどころ
渡月橋 右京区 嵐山を代表する観光名所。
東映太秦映画村 右京区 時代劇のセットは見もの。多くの名作がここで収録されました。
嵯峨野トロッコ列車 右京区 亀岡駅までの片道7・3キロメートルを約25分でゆっくりと進みます。保津峡の景色と嵯峨野の景色をゆっくり楽しめます。
宇治橋 宇治市 山崎橋、瀬田橋とともに古代三大橋の一つと挙げられる宇治のシンボル。
京都タワー 下京区烏丸通り 京都のシンボル」的存在のタワー。地上100mの最上階にある展望室からは洛中洛外、大阪まで見ることが出来ます。
梅小路蒸気機関車館 下京区観喜寺町 戦前戦後と活躍した蒸気機関車18両が展示されています。SLマニアの聖地です。
梅小路公園 下京区観喜寺町他 平安遷都1200年を記念して造られた公園。公園内にある「朱雀の庭」は必見です。
鍬山神社 亀岡市上矢田町 紅葉の名所で創建は709年といわれる古社。
保津川下り 亀岡市保津町 亀岡保津大橋から出発し、全長16kmの行程を1時間半くらいで川をくだります。
傘松公園 宮津市 天橋立の景色が素晴らしく、逆さまにして股から覗くと、天橋立が天に昇っていくように見えます。
カトリック宮津教会 宮津市 明治29年創設のカトリック教会で、ステンドグラスは大変素晴らしい。
天橋立ビューランド 宮津市 天橋立の眺望が素晴らしい場所にある遊園地。
金引の滝 宮津市 金引・白滝・臥龍(がりゅう)の三つの滝の総称で、羽衣を垂らしたような美しさを感じます。
天橋立 宮津市 全長3・6キロの松並木の砂地の姿は美しく。日本三景の一つ。
稲葉本家 京丹後市 当地の豪商稲葉家の旧宅を公開。もともとは織田信長の重臣稲葉家の末裔と言われています。
小町公園 京丹後市 あの世界三大美女である小野小町が亡くなった場所と言われ、小野小町を祀っている公園といえます。
清滝 京都市右京区 紅葉の名所で、ゲンジボタルが生息していることで有名。カメラマンにとって腕の見せ所。
宝ヶ池公園 京都市左京区 自然に囲まれた静かな公園。並木道は恋人と歩きたくなりますね。
一乗寺下り松 京都市左京区 吉岡道場と宮本武蔵の闘った場所。吉岡道場側の完敗。
京都府立植物園 京都市左京区 約1万2千種12万本の植物が生息している植物園。紅葉時は結構穴場。
実相院門跡 京都市左京区 境内の「一仏八僧の庭」には必見。門跡寺院です。
三千院 京都市左京区 大原といえば三千院といわれるくらい有名な門跡寺院。
曼殊院門跡 京都市左京区 庭園も非常に美しいが、ここの見所は狩野探幽の襖絵や黄不動や古今和歌集などの美術品も
素晴らしいものを所蔵しています。門跡寺院としての格式の高さを感じます。
一之舟入跡 京都市中京区 森鴎外の高瀬舟の舞台となったところ。今も昔も変わらぬ風景がそこにあります。
本能寺 京都市中京区 「敵は本能寺にあり」で有名なお寺。この地で死んだ信長の墓があります。信長を偲ぶ遺品も多く展示されています
石塀小路 京都市東山区 下河原通付近にあるノスタルジックな雰囲気のする石塀の通り。大切な人と秋に歩きたいものです。
鴨川公園 京都市北区 ユリカモメが見られる鴨川上流の風光明媚な公園。
久美浜湾 熊野郡久美浜町 美しい湾を眺めるには夕日が最適。かぶと山公園展望台や東山公園からは美しい夕景を楽しめます。
琵琶湖疏水記念館 左京区 琵琶湖と京都を結ぶ水道を琵琶湖疏水といいます。
かぐや姫竹御殿 西京区 地元の竹職人である長野清助が27年かけて一人で作った家。
嵐山モンキーパークいわたやま 西京区 日本ザルが生息しており、サルの楽園があります。人間になれている為、くれぐれも持ち物には気をつけて。
琴引浜 竹野郡網野町 白砂青松とはまさにこのことと実感できる美しい天然の砂浜。
紫雲山頂法寺(六角堂) 中京区 聖徳太子創建による古刹で、古くから京都の中心(へそ)として栄えてきました。
壬生郷士八木邸(新撰組屯所跡) 中京区 壬生狼として幕末の英雄新撰組の京都での屯所。近藤や土方、沖田に永倉や斎藤たちが今でも出てきそうです。
二条城 中京区 徳川家康の京都での滞在場所で、忍び防止のうぐいすばりは有名。15代慶喜による大政奉還の場所として非常に有名。
新徳寺 中京区 新撰組の前身の浪士隊の頃の屯所で、ここで新撰組の基礎が作られました。
神泉苑 中京区 平安遷都の頃に造られたと言う庭園。全域が国指定の史跡です。雅な雰囲気を楽しめます。
高台寺「掌美術館」 東山区 ねね愛用の品々やゆかりのものがたくさん展示されています。
京都国立博物館 東山区 明治28年創設の洋風建築が美しい博物館。彫刻や書籍など。
京都霊山護国神社・霊山歴史館 東山区 幕末の英雄、坂本竜馬と中岡慎太郎の墓があります。近代日本がわかる維新志士たちゆかりのお寺。
三十三間堂 東山区 三十三間堂は内陣の柱の間が33あることから「三十三間堂」といわれるようになりました。
何必館・京都現代美術館 東山区 陶芸家北大路魯山人作品室が常設されているので、魯山人ファンにはたまらない美術館。
地主神社 東山区 恋占いの石は有名。目をつぶった状態で石から石へとたどり着ければ恋が成就するという面白い神社。
清水寺 東山区 坂上田村麻呂ゆかりのお寺で「清水の舞台」が有名。秋は下は紅葉の海になります。
安井金刀比羅宮 東山区 ギャンブルをやめたい。禁煙したいという方は是非こちらの神社を参詣してみては。
松花堂庭園美術館 八幡市 松花堂弁当の生みの親、日本料理「吉兆」の湯本貞一氏が造った庭園。
石清水八幡宮 八幡市 清和源氏の氏神で、諸国の源氏から深く信仰されていました。
単伝庵 八幡市 通称「らくがき寺」と言われ、らくがきOKの珍しいお寺。
海軍記念館 舞鶴市 明治から軍港として栄えた舞鶴らしい記念館。海軍関係の資料や実物が展示。
五老ヶ岳公園 舞鶴市 標高301mの五老ヶ岳山頂からの舞鶴湾の眺めは大変素晴らしい。
月桂冠大倉記念館 伏見区 月桂冠の酒造りの記念館。資料館では試飲もOK
寺田屋 伏見区 幕末を語るには外せない場所。龍馬が宿泊した2階の「梅の間」を見学することが出来ます。
福知山城 福知山市 1579年明智光秀によって造られたお城で1986年に再建されました。
三段池公園 福知山市 三段池があり、紅葉時はなかなかいい。
美山かやぶき美術館 北桑田郡美山町 茅葺を利用した美術館で地元ゆかりの方の作品を多く展示。
美山窯 北桑田郡美山町 陶芸体験ができる窯元。自然の中で造る陶芸はこの上ない贅沢を感じます。
カマヤ海岸 与謝郡伊根町 蒲入から経ヶ岬まで、約3km続く、リアス式海岸。中腹には道路が通っており、眺めは素晴らしい。
舟屋 与謝郡伊根町 230軒もの家が伊根湾沿いに点在する景色は風情があります。直接家から舟で海に出られるため、
漁師の人が非常に多い場所です。
江山文庫 与謝郡加悦町 与謝蕪村、与謝野鉄幹・晶子ゆかりの地で、短歌や俳句を中心にした資料館。短歌・俳句マニアには楽しめます。
加悦SL広場 与謝郡加悦町

戦前戦後と地場産業の丹後ちりめんを全国に流通させ活躍していた加悦鉄道。廃線となってからも資料館という形で
人々に愛されています。

各ページの記載事項・写真は無断転用を禁じます。
すべての著作権は 備北観光鰍ノ帰属します。