景勝地
所在地
みどころ
伊賀上野城 伊賀 1585年天正13、藤堂高虎により築城され、今の天守閣昭和10年に再建されたものです。
崇廣堂 伊賀 津藩10代藩主・藤堂高兌が1821文政4年に藩校有造館の分校として建てたもので近畿地方に残る唯一の藩校です。
蓑虫庵 伊賀 芭蕉五庵無名庵・蓑虫庵・東麓庵・西麓庵・瓢竹庵の一つで、唯一現存する草庵。
芭蕉翁生家 伊賀 芭蕉が青年時代まで住んでいた生家。格子構えなどは昔の面影を残しています。
伊賀流忍者博物館 伊賀 忍術体験が出来る資料館で、当時の忍びの生活様式がわかる貴重な博物館です。
俳聖殿 伊賀 1942昭和17年に芭蕉生誕300年を記念して、故川崎克氏が建設したもので、なんと、私費で建てたといわれています。
芭蕉翁記念館 伊賀 昭和34年に建てられた芭蕉の記念館。芭蕉の偉業がわかる貴重な記念館です。
朝熊山展望台 伊勢 山頂からの伊勢湾の景色は美しい。
伊勢志摩スカイライン 伊勢市 伊勢神宮内宮から鳥羽へ抜ける風光明媚なドライブコース。伊勢湾が一望できます。
おかげ横丁 伊勢市 伊勢名物「赤福」が売っている伊勢内宮の門前町。
関宿 関町 東海道53次の47番目の宿場町で昔のままの風情が残っています。国の重要伝統的建造物群保存地区です。
瀞八丁 紀和町 奈良・三重・和歌山の三県にまたがる峡谷で国の天然記念物。断崖絶壁と深い淵が見せる景色は絶景。
亀山城跡 亀山 1590天正18年に岡本宗憲が築いた城で、現在は多門櫓だけが往時のままの姿を見せています。
大杉谷 宮川 日本の渓谷の縮図で、絶壁と激流、そして数百もの滝が織り成す渓谷美は圧巻。
大台ヶ原日出ヶ岳 宮川村 年間降水量が多く苔が美しく覆っている苔の森。苔の緑が美しい森です。
獅子岩 熊野 高さ25m、周囲210mの奇岩で熊野灘に向かって獅子がほえてるような形の奇岩です。
鬼ヶ城 熊野 約1.2km続く海の波の浸食によってできた奇岩や断崖。風光明媚だが、圧倒される雄大さがある。
七里御浜 熊野 約20km続く日本で一番長い砂礫海岸で色々な石で砂浜が覆い尽くされています。
熊野古道 熊野 世界遺産に登録されています。伊勢から新宮市にある熊野速玉神社までは36里約144kmの古道で、
昔は難所として多くの参詣客の足を煩わせてきました。
六華苑 桑名 明治中期に大地主となった諸戸清六の邸宅で明治大正を偲ばせる外観は国の重要文化財です。
蒼滝 菰野町 落差50m、幅10mの大きな滝で湯の山温泉から徒歩で10分程度なので、いい散歩道です。
天の岩戸 志摩 あの有名な天岩戸伝説の場所。
御座白浜 志摩 南国を思わせる遠浅の砂浜で日本の水浴場88選に選ばれています。
阿津里浜 志摩 映画『山椒大夫』溝口健二監督、田中絹代主演・昭和29年のラストシーンが撮影が行われた場所で、夕日の名所。
大王崎 志摩 遠州灘と熊野灘の間で、潮の流れが複雑なので、昔から海の難所と言われていました。
賢島 志摩 陸続きで近鉄が乗り入れているので、気軽に行ける島で、夕日がとても美しい。
本居宣長記念館・鈴屋 松坂 世界的に有名な国学者本居宣長の記念館と12歳から死ぬまで住んでいた鈴屋が隣にあります。
パールロード 鳥羽 鳥羽から鵜方まで志摩半島の東海岸を走る全長24kmのドライブコースで、リアス式海岸を眺める絶景コース。
鳥羽展望台 鳥羽 標高165mにある展望台で太平洋を見下ろす箱田山頂からの鳥羽湾の眺めは県内随一。
日和山 鳥羽市 標高68mの小さな山ですが鳥羽市の眺望は抜群。景色を堪能できます。
布引の滝 南牟婁郡 一段目12m、二段目は3.5m、三段目は7.7m、四段目29.1mという四段の滝。
二見浦 二見 二見浦の名所と言えば夫婦岩が有名。夫婦和合の縁がいい岩で、風景も絶景。
名張藤堂家邸 名張 津藩主藤堂家の屋敷。明治維新まで代々藩主の屋敷として使用されていました。
香落渓 名張市 東海地方有数の柱状節理の大渓谷で約8kmもの間雄大な渓谷美を見せてくれる。
鈴鹿サーキット 鈴鹿 日本レースの殿堂で、多くの世界的有名なレースが開催されます。鈴鹿8時間耐久やロードレース日本グランプリ、
F1日本グランプリの開催地として有名。
鈴鹿峠   滋賀県と三重県の県境で、昔は交通の難所と言われていたが、今は遊歩道があり、ハイキングコースとして楽しめる。
赤目四十八滝   室生赤目青山国定公園にある滝群の総称。4kmの間に滝と森林が織り成す渓谷美を見せてくれる。
ミキモト真珠島   真珠のテーマパークで、御木本幸吉が世界で一番はじめに真珠の養殖で成功した島です。
飛雪の滝   紀州藩主の徳川頼宣があまりの美しさに心打たれたと言う滝。高さ30m、幅12mの神秘な滝です。
各ページの記載事項・写真は無断転用を禁じます。
すべての著作権は 備北観光鰍ノ帰属します。