景勝地
所在地
みどころ
上田城跡公 上田 あの徳川家康や秀忠が攻めても落ちなかった難攻不落の名城。城郭は江戸初期に復興されたもの。
大王わさび農 安曇野 ワサビを栽培している日本一の農園。
奈良井宿 塩尻 「奈良井千軒」といわれたほど、栄えた木曽路一の宿場町。
木曽の大橋 塩尻 長さ33m、幅6.5m、水面からの高さ7mの太鼓橋。
八島ヶ原湿原 下諏訪 高山植物が美しい高層湿原で1万2000年もの歳月をかけて形成されたといわれる貴重な湿原。
本陣岩波家 下諏訪 旧中山道。本陣を務めた岩波家には美しい庭があり、旅人に一息つかせてくれます。
地蔵峠 開田 峠から見る御岳の景色は雄大。最高の撮影スポットです。
マリー・ローランサン美術館 茅野 マリー・ローランサンの作品を展示する、世界で唯一の専門美術館です。
横谷峡 茅野 横谷温泉にかけての4kmの間に展開する渓谷。
蓼科湖 茅野 面積8.5ha、最深部7mで、湖面の標高は1244mの高原にある美しい人造湖。
白樺湖 茅野・立 周囲6kmの昭和20年に水田用潅漑溜池として造られた人造湖。
新滝・清滝 玉滝 二つとも御岳山3合目近くにある滝です。
田ノ原天然公 玉滝村 標高2200m〜2300mに広がる天然の公園でコバイケイソウ、チングルマ、イワカガミ、コケモモなどの希少な高山植物の宝庫。
千畳敷カール 駒ヶ根 中央アルプス宝剣岳標高2931m真下にある日本有数の巨大なカール。
美術館巡り 駒ヶ根・飯田 駒ヶ根高原美術館、飯田市美術博物館
雲場池 軽井沢 御膳水に源を発する小川がせきとめられた池で、秋の紅葉時は湖面に紅葉を映し出す鏡紅葉が見られる。
旧三笠ホテル 軽井沢 明治38年に落成し、昭和45年まで軽井沢を代表するホテルとして営業していましたが、
今は国の重要文化財として残されています。
軽井沢銀座 軽井沢 お店が建ち並び、名店が軒を並べています。おすすめは浅野屋のパンと腸詰の腸詰屋です。
軽井沢聖パウロカトリック教会 軽井沢 堀辰雄の『木の十字架』に登場し、軽井沢のシンボル的存在となっている教会。
御膳水 軽井沢 鹿島の森ホテル内に湧く湧水で、雲場池に流れ込んでいます。まわりの風景とあいまって紅葉は非常に素晴らしい。
幸福の谷 軽井沢 ここに移住した外国人に命名された場所で、軽井沢万平ホテル裏手の別荘地帯にある小さな谷。
日本聖公会・ショー記念礼拝堂 軽井沢 林の中の雰囲気の良い軽井沢最古の礼拝堂。
白糸の滝 軽井沢 高さ3m、幅70mの幅広な滝。落差は小さいが、涼味を感じる美しい滝。
美術館巡り 軽井沢 小諸市立小山敬三美術館、
堀辰雄文学記念館 軽井沢 追分は堀辰雄のゆかりの地。2年間を過ごした旧宅があり、文学記念館として公開されています。
エルツおもちゃ博物館 軽井沢 ドイツ・エルツ地方の伝統的なおもちゃ、500点余りを展示しています。
戸隠流忍法資料館 戸隠 伊賀・甲賀・箱根の風魔と並んで日本を代表する忍び集団。真田十勇士の猿飛佐助や霧隠才蔵は有名ですね。
鏡池 戸隠 戸隠高原にあり、戸隠とがくし連峰を映す美しい池です。朝のもやの中の景色は美しさに息を呑みます。
あんずの里 更埴 4月上旬頃には、淡いピンクの美しい花をつけ、公園全体が「あんずの里」と呼ぶにふさわしい光景が広がります。
ここのあんずソフトは非常に美味しい。
高遠城址公 高遠町 高遠桜で有名な城址公園。
雷滝 高山村 松川に架かる落差29mの巨瀑で、滝の裏側から滝を見ることが出来る。
重要文化財旧中込学校 佐久市 明治8年に開校した尋常小学校で文化財として指定されている由緒ある建物。
白駒池 佐久穂 標高は2115mの高所にある湖で、で、2000mを超える湖沼のなかでは、日本最大。
地獄谷野猿公苑 山ノ内 渋温泉のさらに奥に行った場所にあり、猿が温泉につかることで有名な場所。間欠泉もあります。
横手山 山ノ内 志賀草津道路の頂上。まさに日本とはかけ離れた風景。冬はマイナス30度近くなる。
民俗資料館豪雪の館 山ノ内 日本でも有数な豪雪地帯である当地の昔の生活様式がよくわかります。
松原湖 小海 猪名湖いなこ、長湖、大月湖など、20余りの湖沼の総称で冬場のワカサギ釣り場としては有名。
日本鉄道最高地点 小海 小淵沢小諸間の全長78.9km、29駅を結んでいる小海線は、日本の鉄道の最高所を走っています。
マンズワイン小諸ワイナリー 小諸 ワイン製造工程の見学が可能で試飲コーナーがあります。帰りはくれぐれも車の運転は控えてください。
懐古園 小諸 11の丘と12の谷で構成される19万平方メートルの広大な公園で、もとは小諸城跡。園内は桜の名所。
北斎館 小布施 北斎の肉筆画、画稿など40点余りを常設展示しています。小布施は北斎ゆかりの地。
重要文化財旧開智学校 松本 明治9年頃に地元の大工が建てたと言われる、洋風建築の風情ある小学校。
牛留池 松本 標高1590mの原生林に囲まれた美しい湖。紅葉時は素晴らしい絶景を見せてくれます。
国宝松本城 松本 5層天守閣としては日本最古の城で、国宝です。その外観から烏城と呼ばれています。
三本滝 松本 この乗鞍高原で一番美しい滝。3っつの滝が3本の羽衣のように落ちてくるさまは幽玄さを感じます。
善五郎の滝 松本 落差25m、幅10mの名瀑。紅葉時は滝の雄大さとまわりの木々が絶妙な景色を織り成します。
博物館巡り 松本 日本浮世絵博物館、日本司法博物館と古都ならではの博物館があります。
番所大滝 松本 落差40m、幅15mと乗鞍高原では最大の滝。新緑・紅葉時は絶景。
大正池 松本・上高地 大正4年の焼岳の大噴火によってできた堰き止め湖。静かな湖面と朽木が非常に幻想的。
乗鞍大雪渓 松本市 乗鞍岳の東斜面、標高2700m付近に広がる雪渓で真夏でもスキーが楽しめます。もちろんリフトはありません。
河童橋 上高地 梓川にかかるアルペンムードたっぷりな橋。河童橋から見る穂高連峰は非常に美しい。
明神池 上高地 上高地バスターミナルからは徒歩で1時間ほどでつく上高地の最奥の湖。大正池もいいが個人的にこちらがおすすめ。
寝覚の床 上松 浦島太郎が玉手箱を思い出し目が覚めた場所という伝説がある場所。
池波正太郎真田太平記館 上田市 真田太平記で有名な池波正太郎の記念館。真田一族と池波正太郎の接点がわかる記念館です。
中山晋平記念館 信州中 中野市出身の名作曲家である中山晋平の記念館。
黒姫高原 信濃町 ヨーロッパの牧歌的雰囲気を醸し出す高原です。いまもその景色に魅了され外国人が多く移住してきています。
野尻湖 信濃町 標高654mの地に位置する湖で火山活動によって出来た天然のせきとめ湖。
宮坂醸造 諏訪市 1662寛文2年創業の信州を代表する造り酒屋で日本酒通なら知っているあの「真澄」の造り酒屋でもあります。
原田泰治美術館 諏訪市 諏訪市出身の画家であり、グラフィックデザイナーの草分け的存在の原田泰治の美術館。
日本的な風景を独特のタッチで描いた原田泰治は多くの画家に影響を与えてきました。
諏訪湖 諏訪市 周囲約15.9kmの天竜川の水源となっている美しい湖。大きさは長野県最大です。
美術館巡り 諏訪市 諏訪北澤美術館、サンリツ服部美術館、ハーモ美術館
霧ヶ峰 諏訪市 東西6km、南北8kmの溶岩台地で出来ている霧ヶ峰山頂からの眺めは素晴らしく、
ニッコウキスゲやツツジが咲き乱れる様は圧巻です。霧ヶ峰の主峰が車山茅野市です。
豪商の館田中本家博物館 須坂 北信濃有数の豪商で、須坂藩の中でもかなりの実権を握っていた豪商。その豪商の生活様式が克明にわかる
博物館として非常に価値の高い博物館です。
米子大瀑布 須坂市 落差85mの不動滝は日本滝100選の名瀑で、道路から少し離れているので、手付かずの自然が残り、昔の廃村のあとが残る。
日本ダボス 菅平 菅平のヨーロピアンな景色を楽しめる丘です。グラススキーも出来ます。
青木湖 大町 最大深度は60mという信州では一番深い湖。紅葉時は緑が迫っているため美しい。
木崎湖 大町 周囲6.5kmの湖でフォッサマグナによってできた断層湖で天然の美しさを満面にたたえている湖です。
松代象山地下壕 長野

第2次世界大戦末期、本土決戦に備えて、軍の大本営だいほんえいや政府を松代に移すという計画のもとで掘られた地下壕。

松代城址 長野 1560永禄3年に信玄の拠点として築かれ、江戸初期から真田の居城となった。
象山記念館 長野 長野が生んだ、幕末の開国論者。多くの幕末の志士が門をたたきました。
真田宝物館 長野 真田家に伝わる美術品や調度品などの家宝が公開されています。
池田満寿夫美術館 長野 国際的なアーティスト池田満寿夫の個人美術館。
東山魁夷館 長野 日本を代表する画家東山魁夷の画を多く展示。
海野宿 東御市 北国街道の宿場町としてさかえ、今では国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
池の平湿原 東御市 標高2040mの三方ヶ峰の火口原に広がる湿原でニッコウキスゲやアヤメの群生が素晴らしい。
布引観音 東御市 千曲川沿いに絶壁となってそそり立つている観音堂で、京都の清水の舞台を連想させるような建物です。
蓼科テディベア美術館 白樺湖 テディベアマニアは必見。また恋人同士でも和やかな雰囲気にさせてくれます。
栂池自然園 白馬 雲上の自然園といった感じの眺め、植物全てにおいて素晴らしい景観を見せてくれます。
白馬ジャンプ競技場 白馬 あの長野オリンピックの名シーン、原田の金メダルを呼んだ大ジャンプで有名。日本中が歓喜の涙を流しました。
白馬大雪渓 白馬 幅100m、長さ3.5kmの大雪渓で日本三大雪渓の一つ。真夏でも涼味が感じられますが、崩落にはくれぐれもご注意を。
美術館巡り 白馬 ラ・フォーレ白馬美術館、白馬三枝美術館、和田野の森美術館と芸術に目覚めるには格好な場所です。
美ヶ原高原美術館 武石村 美ヶ原の牛伏山の東斜面を利用した、野外彫刻美術館で高山植物とともに彫刻を楽しめます。
聖湖 麻績村 国道403号沿いにある湖で964mの高所にある美しい山上の湖。
長峰山 明科町 北アルプスの眺望が抜群で、あの川端康成、東山魁夷かいい、井上靖の3氏が揃って登り、そこからの眺めを絶賛したと言われています。
妻籠宿 木曽町 自動販売機や電柱がない昔の宿場町の面影を色濃く残す宿場町。夕景は非常に風情があります。
田立の滝 木曽町 らせん滝、洗心滝、天河滝などの滝群の総称。落差96mの天河滝を見るには険しい山道を登ります。
福島関所資料館 木曽福 箱根、新居あらい、中山道の碓氷うすい、福島は四大関所と並んで四大関所と言われ「入り鉄砲、出女」を取り締まりました。
野尻湖ナウマンゾウ博物館 野尻湖 考古学者ナウマンがこの地で発見したことから由来している古代のマンモス。
麻釜熱湯噴 野沢温 野沢温泉の源泉が噴き出している湯だまりでゆで卵がすぐ出来る。
女神湖 立科 標高1540mに位置する湖で、これも周囲2kmの人造湖。
戸隠そば博物館とんくるりん   日本には珍しいそばの博物館。
博物館、資料館巡り 塩尻 塩尻市立平出博物館、上問屋史料館、木曽くらしの工芸館と昔の生活がわかる資料館が多くあります。
各ページの記載事項・写真は無断転用を禁じます。
すべての著作権は 備北観光鰍ノ帰属します。